2016.11.12 13:44千葉で「地域ねこアプリ」運用を開始千葉県浦安市が地域ねこ管理用のスマートフォン向け無料アプリの運用を開始。愛護員が地域ねこの個体情報を登録する。誰でも閲覧可能ということで、悪用される懸念もある。
2016.10.29 02:04ボランティア団体が地域ねこカレンダーを発売福岡市などで地域ねこ活動の推進と啓発に取り組む市民ボランティアの会「ねこともの会」が地域ねこを被写体とした2017年オリジナルカレンダーを発売(1部1000円)。収益金は地域ねこ推進や殺処分を減らすための活動費として使われる。
2016.10.24 16:4227年度の犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況環境省が2015年度の「犬・猫の引取り及び負傷動物の収容状況」を発表。いぬ・ねこを合わせた殺処分数は82,902頭と初めて10万頭を下回る。
2016.10.24 16:38盛岡の地域ねこ事業、殺処分が6年で7割減少盛岡市の地域ねこ事業により、市内の殺処分数が6年間で7割減少。不妊手術費としてメスねこ1頭につき1万円、ワクチン接種日1500円を助成。2015年度までに延べ47地域で160頭に不妊手術、56頭にワクチン接種を実施。